インボイス制度への対応

2023年10月からいよいよインボイス制度(正式名称:適格請求書等保存方式)がはじまります。
制度の概要や天の蔵を使った対応の準備について解説します。

インボイス制度の概要

インボイス制度は、買い手が仕入税額控除の適用を受けるために、売り手が登録番号と正確な適用税率や消費税額等を記載した書類やデータをインボイス(適格請求書)として交付する制度となります。

インボイス発行事業者は、買い手から求められたときに、インボイスを交付する義務があります。

インボイスで必要となる記載事項は次の6つです。

➀適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引年月日
③取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
④税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜または税込)及び適用税率
⑤税率ごとに区分した消費税額等(端数処理は一の適格請求書につき、税率ごとに1回ずつ)
⑥書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称

引用元:適格請求書等保存方式の概要 - インボイス制度の理解のために -
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf
買い手はインボイスがないと仕入税額控除の適用を受けられないため、課税事業者においては取引自体に不利益な影響を及ぼすおそれがあるため売り手のインボイス対応は必要不可欠となります。

天の蔵の対応

天の蔵なら、インボイスに必要な記載要件は満たされているので安心して利用することができます。
また自社やお客様の登録番号の管理や、単一の請求書をインボイスとするほか、請求書と納品書を合わせてインボイスとしたりすることも想定されているため、 消費税額等の端数処理が適切に行われた納品書や領収書、請求書など制度に柔軟に対応した各種帳票を発行することができます。
インボイス制度へ向けた対応方法の詳細は、天の蔵ヘルプサイトをご覧ください。